Tadataka Bino
2026年4月から就職する学生です。
◇このブログについて
・2025年11月5日に開始
・資産1,000万円を達成するための試行錯誤の記録
◇執筆者について
・過度な節約はNG
・便利なものは惜しまず購入
2025/11/10
きっかけ 私は現在、docomoの格安プランであるahamoを利用しています。 かれこれサービス開始以来ずっと使ってきたのですが、来年から社会人になるのをきっかけに、携帯キャリアを変更しようか悩んでい ...
2025/11/8
「意識して節約しているのに、口座残高が増えない」 数ヶ月前の私はこのようなことを考えていました。 一体何が私の口座からお金を奪っているのか、と確認したところ"サブスク料金"が犯人でした。 今回は私がサ ...
2025/11/7
みなさんは"ポイントサイト"というものを知っていますか。 私はこのポイントサイトを使ってみたら、すごく簡単にポイントを入手できまして、その上でたまたまNintendo Switch 2を手に入れること ...
2025/11/7
まだ社会人ではないのですが、ふと「毎月いくらくらいお金があれば生活できるのだろうか」と思うようになりました。 一人暮らししているとはいえ、全て自分のお金で生活しているわけではありません。 いざ来年4月 ...
2025/11/6
私は現時点で来春に就職を控える大学4年生なのですが、10代のうちにやっておいて本当によかったと思うことがあります。 それが"貯金習慣"を身につけたことです。 私はスーパー浪費人間なので、意図的に貯金す ...
2025/11/6
「節約」って聞きたくない言葉ですよね。 かくいう私も節約アレルギーで、スーパー浪費マンだったのですが、現在はコツコツ節約マンに変わりつつあります。 いきなり節約生活を始めるのは難しかったので、私はまず ...
2025/11/6
はじめに 就職活動を終えて、いよいよ社会人になる実感が湧いてきました。 数年前に自己啓発本を読み漁っていた時期があるのですが、「若いうちからお金を貯めろ」や「若いうちはお金を使え」などお金についてよく ...